【インド行ってきた感】銀座の「スパイスラボ」に記念日ランチしてきた!

記念日、なんかおいしいもの食べたいよー!なんかオシャレなところ行きたいよ−!

“kanao.”

夫婦2人、結婚記念日デートで銀座にある【SPICE LAB TOKYO(スパイスラボ・トウキョー)】というモダンインディアン料理のお店にランチしてきました!

芸能人の方が「スパイスラボに行ってきた」と言って、最近かなり人気のお店になってしまったそうで…(´•̥ ω •̥` )

知られたくないお店だったけど、いいお店だからみんなに知ってほしい…!

  • 立地や金額
  • メニューやお味について
  • 内装

このあたりに触れながら、スパイスラボに行ってきた感想をまとめていきたいと思います!

銀座にある『スパイスラボ』は駅からも近くて、行きやすい立地

スパイスラボは住所でいうと銀座6丁目GICROS GINZA GEMS というビルの10Fにあります。銀座東急プラザの近くです。

JR有楽町駅からだと、信号を渡る時間を入れても徒歩10分ほどで着くので、ヒールを履いていても辛くない距離感でした。(オシャレなお店って駅から離れたこじんまりしたところにあったりして、足がつらいことが多いんですよね。。)

元NOMA、オベロイ副料理長だったインド人シェフが東京銀座にオープンした話題のお店。

デンマーク・コペンハーゲンにある世界一予約の取れない料理店【NOMA】を知っていますか?

スパイスラボのシェフのテジャス・ソヴァニさんは【NOMA】で経験を積んだことのある方で、「日本のインド料理の時が止まっている」と感じ、新しいインド料理を作ろうと考えたそうです。

レストラン【NOMA】とは?
「世界のベストレストラン50」で4度も世界一に輝いた【noma】。 世界のグルメガイドで2つ星を獲得し、マンダリン・オリエンタル・東京が『noma japan』として期間限定でメンバーを招き、その様子がドキュメンタリー映画にもなりました。
エビの上に蟻がのってたり、カビとか木とかが出てくるめちゃくちゃ新しいジャンルの料理を提供しているレストランです。

“kanao.”

私は【NOMA】のドキュメンタリー映画を見たことがあるので、あの独特な感じが味わえるのかな…ってドキドキしました。

価格帯はけっこうしっかりかかる「いいご飯」料金

食べログの口コミ集計予算では、夜のが¥10,000~¥14,999 、昼が¥6,000~¥7,999となっています。

記念日ランチにちょうどいいお値段かな~ と個人的には思いました!

後でくわしく書きますが、私たちが頼んだコースは

スパイスアロマ(¥3,500

ドリンク1杯(¥900~)

これにサービス料がかかって、2人分の料金は¥10,000ほどでした。

スパイスラボはシグニチャーカクテルがめっちゃ魅力的!!

スパイスラボのドリンクメニューはめちゃくちゃ種類がある上に、全部おいしそうでやばいです。デートだからシャンパンというのもいいのですが、圧倒的にメニュー1ページ目のオリジナルカクテルが魅力的。

オリジナルカクテル『クリスタルモルト』

私はクリスタモルトというカクテルを注文しました♡見て、このお花;(´◦ω◦`):かわいいがすぎる!

”モンキーショルダー、生姜、バニラ、 フェルネットブランカ、レモン”のお酒…ということですが、お味はちょっと梅酒っぽいかんじでした。

あとは、ラッシーとインディアンティーセレクションやコーヒーセレクションも気になりました。お金とお腹が足りない。もう全部飲みたくなっちゃう

紅茶やコーヒーもそれぞれいろんなものがブレンドされてるので、ぜひスパイスラボ公式サイトのドリンクメニューを見てみてください。

スパイスラボに行ったら、威勢よくドリンクを追加しよう

夫と店内の様子

私は飲むのが遅いので頼めたドリンクは1杯だけでしたが、夫はカクテルがおいしすぎて2杯目も頼んでましたw

コースにドリンクを1~2杯頼むことを考えると、1人¥6,000からの予算で考えておくと良さそうです!

では、ここからお料理の紹介をしていきます!

スパイスラボのランチコース『スパイスアロマ』のメニューはこんなかんじ!

スパイスアロマ コース |¥3,500

スパイスラボのコースはちょっと変わっていて、詩的なネーミングがつけられています。私たちが頼んだのは『スパイスアロマ』というコースです。

説明が書かれているのですが、調べても「よくわからん」って感じだと思うので、写真で見てもらえたらと思います!

MEMO
スパイスラボのメニューは季節ごとに変わっていて、私が行ったのは2020年の12月になります。同じ『スパイスアロマ』コースでも冬メニューになっています!

1品目:旬、冬|Winter

かぼちゃ、生姜、パプリカなどの入ったスープ

かなりスパイシーでピリピリ辛い!汗だくになりました。少量なのに濃厚で辛いので、実はこのスープで2人ともお腹いっぱいになりましたw 

季節ごとにこの1品目は名前も変わっているみたいで、この記事を書いている現在、5月のメニューとしてSummer ( 初夏 )がリリースされています!

2品目:街路、誇り|Pride

ティッキ、パコダ、ドクラサンドイッチ

インドの郷土料理をもとに作った、天ぷらやサンドイッチなどのお料理です。

ヨーグルトが入っていているんだけど、クリームチーズのような風味でまったりとしたお味でした。ヨーグルト&スパイスって感じです。

3品目:海王族、皇帝|Emperor

エビのスパイシーソテー

ホロホロ鳥のクラシックなカレー

サフランとあめ色玉ねぎのライス

3段になった壺っぽい容器に、カレー2種類とライスが入っていました。

スパイシー感は強いものの、通常のおいしいバターチキンカレーやシーフードカレーというかんじでした!

ホロホロ鳥は初めて食べたのですが、けっこう香りがきつくて肉が固くてコリコリした感じでした。

私はエビカレーの方がタイプでしたが、両方おいしくいただきました( ◝)

4品目:祝祭、祝い|Celebration

バニラアイスクリーム&人参ハルヴァのミルフィーユ

最後のデザート!人参を甘く煮たものが、ミルフィーユ生地の間に挟まれています。人参はあんまり甘くなくて優しいお味だったのに比べ、けっこうミルフィーユが甘め!

チャイと一緒に食べるとめちゃくちゃインド料理感ある=͟͟͞͞ʕ̫͡ʔ =͟͟͞͞ʕ̫͡ʔ =͟͟͞͞ʕ̫͡ʔ =͟͟͞͞ʕ̫͡ʔ

かなーり満腹になりました!

結婚記念日プレートを出してくれた…!

クミンの入ったクッキーとチョコブラウニーのようなお菓子

デザートを食べて「ふ~」となって気を抜いていたら、ウエイターさんが「どうぞ」と言って、結婚記念のデザートプレートをくださいました

ああああありがとうございますぅぅぅ!!!

なんて素敵なプレゼント!

スパイスラボのモダンインディアン料理はどんな人にオススメ?

スパイスラボが合う人
  1. 前衛的な料理が好きな人
  2. スパイス好きな人
  3. インドカレーが好きな人
  4. ベジタリアンの人

スパイスラボのコンセプトは「モダンインディアンキュイジーヌ(Modern Indean Cuisine)」。

洗練されたスパイス使いで新鮮な驚きに溢れる料理をスタイリッシュな上質空間で召し上がっていただきます。

https://restaurant.ikyu.com/113894/dinner/

とのことですが、私はインド料理はインドカレーとか、インドカレー屋で食べられるサモサとかティッカぐらいしか食べたことがありません。

スパイスラボの料理はインド料理というより新しいジャンルといった感じで、初めて食べる味ばかりでした!

ベジタリアンメニューがあるので、アレルギーや食に関して宗教やこだわりがある人はいいのではないかと思います。

向かないかもしれない人
  1. クミンなどのスパイスが苦手な人
  2. 生姜などの辛さが苦手な人
  3. ヨーグルトやクリームチーズなどの風味が苦手な人
  4. 肉などのガッツリした料理を食べたい人

スパイスラボって名前がついているだけあって、やはりかなーりお料理はスパイシーです。

同じメニューでも日本で食べられる料理の味とはちょっと違っているので、スパイス的な味が苦手な人はやめておいた方がいいでしょう。

先程ベジタリアンメニューについて軽く触れましたが、カレーには肉が少し入っていますが、基本的に肉料理はコースにありません。

全体的に野菜が多いので、食べ終わった後はかなりさらっとしています。でもスパイスのせいで身体がポカポカして、しばらく温泉に入った後みたいな感じでしたw

スパイスラボに行く、ぴったりのシチュエーションて?

後ほど内装について触れますが、価格帯の割には簡単な雰囲気のお店なので、使うタイミングを見極めたいところです。

  • 軽い記念日
  • 久しぶりに大切な人との食事
  • 親と銀座でご飯

といったシチュエーションに使うのにはとてもいいお店だと思いました!

プロポーズとか「付き合ってください!」、みたいな告白のムードには合わないかなと思います。

ドレスコードはスマートカジュアル

スパイスラボにはドレスコードがあり、スマートカジュアルでOKです。

スマートカジュアルって?
フォーマルほど堅苦しくないものの、きちんと感があり、かつ洗練された雰囲気を求められるのがスマートカジュアルです。
参考 スマートカジュアルマルイweb channnel

男性:襟付きシャツ、ジャケットなど
女性:ワンピースなど

ドレスコードの中ではゆるい方なので、日本人のほぼほぼの人は普段の生活の服装でも大丈夫そう。Tシャツ&短パンとか、ビーサンにタンクトップなどはちょっとやばいです。

ドレスコードからみてもそんなに高級すぎないお店なので、ちょっと普段よりいいお店に行ってみよう!という気分が一番ぴったりです。

予約は一休がおすすめ!

私たちは一休から予約し、ちょうどGo Toのポイントがあったので使うことができました。

メニューも詳しくのってるので、見てみることをおすすめします!

※現在、コロナの影響で緊急事態宣言中はお休みしているようです。

スパイスラボのアフタヌーンティは、11階の【THE GREY ROOM】で楽しめる

私たちはコース料理を食べたので、10階の【SPICE LAB TOKYO】へ行きました。もしアフタヌーンティを楽しみたい場合は、11階の【THE GREY ROOMへ行くことになります。

アフタヌーンティが楽しめるのは14:0018:00

カクテルも楽しめ、内装はシックで都会的です。スパイスラボがエメラルドグリーン&ブラウンといった泉や大地のイメージと比べ、グレイルームはブラック&チャコールグレーといった感じ。

どちらも最新のインド料理を楽しめるので、好みに合わせて利用してみるといいですね。

私も次はアフタヌーンティに行きたいです

内装はインテリアの写真映え◎!オススメはお昼間!

スパイスラボはテーブルセッティングがめちゃキレイなエメラルドグリーンのお皿で、それと同じ色の椅子もとっても素敵でした。

写真映えは間違いなくいいので、写真をとりたい人はお昼間の明るいときに行って顔が映るようにするのがオススメです!

スパイスラボはビルの10階にあるので、景色がいいです!私たちはランチで行ったので、窓からは空と銀座のビルがいい感じに明るく見えました。夜にはきっと夜景が見えるのでしょう。

店内は明かりがかなり暗く、窓が大きいので明るかったのですが、夜はかなりムーディな感じになりそうです。

内装自体はそんなに凝った感じはなし

個人的感想ですが、インテリアなどの小物は素敵でしたが、店舗全体のデザインはけっこうカジュアル。

店の明かりを落とすことで重たい高級感が出ていますが、明るいところで見える床や壁の感じは簡単な雰囲気です。

そのため超重要なイベントで使うというよりは、

  • 軽い記念日
  • 久しぶりに大切な人との食事
  • 親と銀座でご飯

といったシチュエーションで使うとちょうどいいお店かなと思いました!

銀座【スパイスラボ】でランチしてきた感想まとめ

スパイスラボの感想7つ
  1. 結婚記念日でいくには良かった!
  2. かなりスパイスが強めの味
  3. 立地は、JR有楽町駅から10分ほど
  4. 予算は2人で10,000円前後
  5. ドレスコードはカジュアルスマート
  6. オススメは「銀座デート」「久しぶりに会う友達とゆっくりランチしたいとき」「親とご飯を食べるとき」
  7. ドリンクが女子うけしそう

銀座の飲食店はいろいろ行って来ましたが、まるで旅行に行ったみたいな気分が味わえるのはスパイスラボだけだと思います。

スタッフの方もインドの方なのかな?どこの方なのかまで私はわかりませんでしたが、少しカタコトですが笑顔が優しい方ばかりでした!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA